じゃんだらじゃぱん

愛知県出身の22歳。愛知県のお店紹介や転職の話、恋愛の話、趣味の話などオールジャンルやります。

「愛知県豊田市はトヨタ車しか走ってない」という書き込みを見たので実際に確かめてみた。

f:id:yasuMen:20180521171143j:image

(写真はイメージです)

 

みなさんこんにちは!

やすと申します。

f:id:yasuMen:20180521193628j:image

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

突然ですが、かなり前有名な掲示板にてこのような書き込みがありました。

それが・・・

 

豊田市トヨタ車以外走ってないよ」

 

です。

まじすか!?僕豊田市の近くの市に住んでまして、たまに行きますけどそんなことはないです。が・・・

 

ある日、豊田市内をぶらぶらドライブするとあることに気づきました。

 

「やっぱり異常にトヨタ車多くね??」

 

これです。

ということで、今回は「全体におけるトヨタ車の台数の割合」を出していこうと思います。

 

 

出し方とルール説明(交差点編)

  • ある交差点を通過した車(緊急車両やトラック タクシーや社用車 トヨタ車の上級者車種レクサスも含む)も全てカウントする
  • 時間は1時間とする

 

(ショッピングモールの駐車場編)

  • 駐車場に並んでいる自動車を1台ずつ数えていく。
  • 駐車場を走っている自動車はカウントしない。
  • 緊急車両やトラック タクシー レクサスや社用車も含む

 

なお今回の割合の出し方は

トヨタ車の台数÷総台数=総台数におけるトヨタ車の割合」

です。

こんなところでしょうか?

 

2つの場所で検証する理由は、より信憑性を上げるためです。

同じ豊田市内でも場所によっては違う可能性があるからと考えたからです。

 

 

僕の予想は割合で出すと40%くらいが妥当かなと思います。

ある交差点を100台車が通過したとしたら40台がトヨタ車ということになります。なかなか多いですが、妥当かと思いました。

 

みなさんはどのくらいだと予想しますか??

では参りましょう!!!

 

交差点編

やって参りました。

最初に行う場所は、スターバックス豊田元町店の交差点です。

上から見た図↓

f:id:yasuMen:20180521190627j:image

写真の通り4車線ありますので、この交差点を全部見ることは不可能です。したがって、一番左側の車線を通過した自動車のみをカウントしていきます。

 

なぜここを選んだのかというと、窓側の席から検証場所の交差点がよく見えるからです。

あと僕スタバ大好きなので!

いつも飲むトリップコーヒーを片手に

 

ではスタートです!!!

 

1時間ずっと外を見つめているので、となりの女子大生っぽい2人組が「あの人まじヤバくない??」的な顔をしながらこちらを見てくるので、内心ビクビクしながらカウントしていきました。

きっとSNS「となりの席で窓を見てたそがれてるナルシストブサメンがいる笑まじキモいんですけどー」と投稿していたに違いありません。

ですがこれは実験!!

絶対に臆したりしないです。

 

実はこの検証、冬に行いました。

別のブログに投稿したのですが、こちらにお引越ししたのでもう一度投稿しました。

 

45分後・・・

 

あれ??45分後???

この時、愛知県では稀に見る大雪でした。そのため時間を早めて急いで家に帰りました。

 

結果は後ほど!!

 

 

駐車場編

やって参りました。

今回、検証する場所は

f:id:yasuMen:20180521170634j:image

イオンスタイル豊田店です!!

この場所を選んだ理由は、

  • 豊田市中心部からほど近く、停車している自動車に差が出ると考えたから
  • 駐車場がたまたま無料だったから

です。

 

では屋上に僕のMINIちゃんを停めていよいよスタートです!!

 

ではスタートです!!!!

 

駐車場を歩きながら1台1台カウントして行くため、非常にめんどくさい!

しかも周りの人に変な目で見られる!!

なので、「友人と待ち合わせ中だよ」アピールをしながらカウントしていきました。

 

結果は後ほど!!

 

30分後・・・

全ての検証が終了しました!!!!

 

正直に言います。

疲れました。駐車場編は5月半ばに行ったため、かなり暑かったです。

なので、豊田に行く途中で見つけた、おしゃれなカフェに潜入!!

ここからはメモに残した数字を元に計算していきます。

 

 

結果発表

 

できました!

算数は大の苦手。合っているかわからないですが、ご容赦お願いいたします

まずは交差点からご覧ください。

 

交差点編

f:id:yasuMen:20180521184527p:image

 

総台数 ・・・310台

トヨタ車・・・ 174台 約56%

他メーカー車・・・136台 約44%

 

駐車場編

f:id:yasuMen:20180521192258j:image

 

総台数・・・399台

トヨタ車・・・218台 約55%

他メーカー車・・・181台 約45%

 

でした。

トヨタ車多すぎやしませんか??

ちなみに通過、停車していた他メーカーに含まれるものを挙げていきます。

総計317台

対するトヨタだけの総計は

なんと・・・392台!!!!

TOYOTACITYさすがです。

 

すなわち、街中を走っている自動車の半分がトヨタ車ってことになります。

 

結果を受けて

では、どうしてトヨタ車が多い理由を一つ僕なりに考えて見ました。

 

 

仮説

トヨタ車を購入するとなんらかの特典がある説(絶対ない)

f:id:yasuMen:20180521192621j:image

豊田市に住んでる方でトヨタ車を購入した方は、市民税等が安くなる。ディーラーの値引き額が大きくなる。などいった

金銭的特典が実施されていれば、必然的にトヨタ車が増えていくのは理に適うと考えたからです。

 

 

いかがだったでしょうか??

ある意味投稿者の言うこともわかりますよね。

なんせ、2台に1台以上がトヨタ車なので。

なお、他の県や市も近日調べて結果を載せます。

そうすればより面白みが増してくるのではと思いました。

 

では!

 

 

 

黒いマスクをつける人はどんな人か。メリットを調べてみた

f:id:yasuMen:20180515224058p:image

みなさんこんにちは!

やすと申します。

 

最近街中で若い人を中心にあるものを身につけてる人が増えています。

それが

 

黒いマスク

f:id:yasuMen:20180515230153j:image

これです!

この黒マスクつけてる方には本当に申し訳ないですが、何故つけてるのか全く全くわからないです。

 

なのでまずは、どんな面持ちで黒マスクをつけるのか。その人の心理を僕なりに考えてみました。

 

仮説①

芸能人に憧れがあるからではないか

この黒マスクが流行った要因として考えられるのが、芸能人が黒マスクを着用している姿をSNS上にあげたことが挙げられます。これにより、若い世代を中心に急速に広まりました。

この写真を見て、「あのマスクをつけたら芸能人みたいになれるかも」という心理が働き黒マスクをつけるに至ったのではないかと思いました。

 

仮説②

承認欲求が強いからではないか

人は誰しも「褒めてもらいたい」などと誰かに自分の存在価値を認めてもらいたい承認欲求を生まれながらにして持っています。

(例)幼稚園児の男の子がいつも残すピーマンを残さず食べた。

これは母親に、「普段食べることができないピーマンを今日は残さず食べた、頑張った」この行動に対して「褒めてもらいたい」という承認欲求が働いたと考えます。

 

したがって黒マスクをつけている方は、他人と違う格好をして、自分の存在をアピールしたいのではと思いました。

 

仮説③

将来の夢はショッカーなのではいか

「将来の夢は何ですか?」と聞かれたら、みなさんは何と答えますか?

ここで僕は、黒いマスクをつけている人は

「ショッカー」

と答えると仮説をたてました。

ショッカーのマスクの色は何色ですか?黒色です。

黒マスクは文字通り黒色です。

マスクが黒というところで一致していますよね。

したがって黒マスクをつけている人はショッカーになりたいのです。(すごい強引)

 

ただ色々調べてみると、この黒マスクには3つの段階(level)が存在することがわかりました。

 

Level1

ショッカーの卵(全体の90%)

よく見る黒マスク

f:id:yasuMen:20180515230153j:image

 

Level2

ショッカーの蛹(全体の9%)

白色の柄や模様が入った黒マスク

f:id:yasuMen:20180516204849j:image

f:id:yasuMen:20180516205147j:image

 

Level3

ショッカー(全体の1%)

f:id:yasuMen:20180516210526j:image

 

最初は黒のマスクですが、徐々に白い線が増えていき、最後は顔全体がマスクで覆われていきます。

このようにしてショッカーは生まれていくのです。

また全体を100%とすると、最終的にショッカーになることができる黒マスクは1%しかいないのです。

街中で見てみると、黒いマスクをつけた人はよく見ますが、黒ベースに白の柄が入ったマスクはあまり見かけることはないと思います。ましてやショッカーマスクなんて、見るとすれば、プロレスや本家のライダー以外で見ることはありません。

 

したがってショッカーになるにはかなり厳しい道乗りであることがわかりました。(すごいそれちゃた)

 

 

では実際に黒マスクをつけることによるメリットは何があるのかまとめてみました。

 

メリット①

おしゃれに見える (らしい)

f:id:yasuMen:20180518042655j:image

最初に謝ります。ごめんなさい。

黒マスクをつけることによって、メリハリがつき派手な服と合わせても綺麗にまとまります。

 

メリット②

小顔効果が期待できる

f:id:yasuMen:20180518042751j:image

白色は膨張色、黒色は引き締める効果があります。したがって黒色のマスクをつけることにより小顔効果があると言われています。

 

メリット③

汚れが目立ちにくい

f:id:yasuMen:20180518043046j:image

特に女性の場合、ファンデーションなどの化粧品がつくことがあります。白マスクの場合は色が目立つのに対し、黒マスクは目立ちにくいです。なので、汚れが気になる方は黒マスクを着用しましょう。

 

メリット④

キャッチに絡まれにくい

f:id:yasuMen:20180518043142j:image

これが黒マスクのとてつもない力と見ても良いでしょう!

黒色は威圧 強さ 権力を表すと言われています。黒マスクをつけることによって相手に対し威圧感などを与えキャッチなどに絡まれにくくなると言われています。

なので絡まれたくない方は是非黒マスクをつけましょう!

 

いかがでしょうか??

ぼく

[10分でできる]ロードバイクとクロスバイクのチューブ交換のやり方

f:id:yasuMen:20180515190816j:image

皆さんこんにちは!

やすと申します。

 

皆さん自転車乗ってますか??

僕は前のブログで自転車通勤してると申し上げましたが、実は足を怪我しちゃいまして地獄の電車通勤をしております。

電車通勤ってこんなに辛いんですね!

ぎゅーぎゅーになりすぎて上半身と下半身が分離しちゃうんじゃないかと毎日恐怖と戦いながら通勤しております。

 

さて以前のブログで自転車通勤のデメリット メリット等をまとめた記事を作成いたしました。

そこでパンク修理についてちらっとお話しいたしました。

まだ読まれてない方はこちらからどうぞ!

 

唐突なんですが、みなさんチューブ交換ってどんなイメージを持っていますか?

難しそうとか大変そうとか色々あると思います。

 

しかーし!!

 

チューブ交換はっきり言って

 

 

難しくありません!!!!

 

 

なので今回は、慣れれば10分でできるチューブ交換を紹介したいと思います。

これを参考にみなさんもぜひやってみてください。

(前タイヤと後ろタイヤでは若干やり方が違います。)

 

では参りましょう。

①必要な道具

f:id:yasuMen:20180515192540j:image

上から

  • 携帯用空気入れ
  • チューブ
  • タイヤレバー(2本〜3本)

です。

 

②タイヤを取る

前タイヤの場合

f:id:yasuMen:20180515192811j:image

写真の左側にあるレバーを緩めます。

f:id:yasuMen:20180515192908j:image

緩めて自転車本体を持ち上げると

f:id:yasuMen:20180515192948j:image

こんな感じで取れます。

 

後ろタイヤの場合

タイヤを取る前に後ろの変速機を一番下側(重い方)に持って行きます。

変速機を一番下(重い方)にした方がタイヤをはめ直すときに入れやすくなるからです。

f:id:yasuMen:20180515193354j:image

その後タイヤを取り出し、

フレームを逆さにして置いておきます。

f:id:yasuMen:20180515193815j:image

 

③タイヤの中のチューブを取り出す

f:id:yasuMen:20180515193102j:image

タイヤレバーを空気を入れるところの根元の中タイヤの中ににねじ込みます。

その後、車輪の中にある針金の部分に引っ掛けます。

そして2個目のタイヤレバーを右側ないしは左側にねじ込み針金に引っ掛けます。

f:id:yasuMen:20180515194432j:image

右側にあるタイヤレバーを一度取り外し

タイヤを外した直ぐ右側を同じような要領で外して行きます。

ある程度外れると

f:id:yasuMen:20180515194555j:image

矢印の方向にタイヤレバーをグーっと一周していくとタイヤを速く外すことができます。

その後空気を入れるところと反対側からチューブを取り出します。

f:id:yasuMen:20180515194754j:image

f:id:yasuMen:20180515205009j:image

 

④チューブをタイヤに入れ込む

まずは空気を入れるところを車輪の穴の空いたところに差し込む

f:id:yasuMen:20180515205242j:image

その後チューブがねじれないようにタイヤの中に入れていく

(ねじれた状態で空気を入れてしまうとチューブが破裂するため)

f:id:yasuMen:20180515205427j:image

入れ終わったら空気を入れるところを軽く押して奥まで入るか確認します。

f:id:yasuMen:20180515205652j:image

軽く押して奥に入らなかった場合はチューブが

f:id:yasuMen:20180515205735j:image

タイヤと車輪の間に挟まってる可能性があるためタイヤレバーを使ってタイヤを少し広げ空気を入れるところを奥まで押してタイヤの中にしっかり入れます。

そうすると

f:id:yasuMen:20180515205932j:image

チューブがタイヤのと車輪に挟まりが解消されます。

その後、もう一度空気を入れるところを軽く押して確認してスムーズに奥まで入ったら先に進みます。

続いて、タイヤを番号の順に車輪の中に入れていきます。

f:id:yasuMen:20180515210541j:image

コツは車輪の向きを自分のやりやすい方向に持っていくことです。

番号の順に少しずつ入れていき、5番は両手を使って入れます。

f:id:yasuMen:20180515210924j:image

最後は硬くなって入れるのが大変なので

①手の甲で左側ないしは右側から少しずつ入れる

f:id:yasuMen:20180515211142j:image

それでも厳しい場合は

②必殺タイヤレバーでタイヤを外す向きと逆のことをしてタイヤを中に入れ込む

f:id:yasuMen:20180515211242j:image

このタイヤレバーを上にクッとやるとタイヤが中に入ります。

全て入れ終わったら

f:id:yasuMen:20180515211342j:image

このようにタイヤを真ん中に寄せて、タイヤと車輪の間にチューブが挟まってないか確認します。

 

⑤車輪を本体にはめる

 

前輪の場合

f:id:yasuMen:20180515211652j:image

フレームの先端にくぼみがあるのでそこに車輪を挟みレバーで締めます。

この時閉め忘れたりすると車輪が走行中に外れ重大事故につながるので、レバーを手で押して動かない程度で固定します。

締め込む時に車輪をフレームの真ん中に入るように調整しながら固定します。

f:id:yasuMen:20180515212021j:image

最後に空気を入れて車輪を回して、しっかり回ればOKです。

 

後輪の場合

f:id:yasuMen:20180515212229j:image

このように上のチェーンに引っ掛けてフレームを後ろに引っ張ったりすると

f:id:yasuMen:20180515212409j:image

入れ終わったら車輪を真ん中にしつつ固定します。

最後に軽く乗ってみてある程度動けば大丈夫です。

 

いかがでしょうか??

後ろタイヤをフレームにはめる作業が少し大変かもしれないですが、慣れれば大丈夫です!

 

みなさんも一度練習がてらやってみてはいかがでしょうか??

では!

[自転車通勤マニュアル]自転車通勤中の僕が メリットデメリット 必要な物をまとめてみた

f:id:yasuMen:20180515163951j:image

みなさんこんにちは!

やすと申します。

 

自己紹介にも載せましたが、僕は自転車が趣味です。

ということで今回は、実際に自宅から職場まで自転車で通勤をして分かったことをまとめて行きたいと思います。

(「自転車」=「ロードバイクもしくは「クロスバイク」という解釈のもと進めていきます。)

※今回は初心者向けにこの記事を作成いたしました。ご理解よろしくお願いいたします。

 

まずは自転車通勤をすると決めたら何をするべきか、順に潰していきたいと思います。

 

 

STEP1

自宅から職場までの距離を算出する。

 

自転車通勤するぞ!という気持ちが先行してしまって、よく失敗してしまう人を見てきました。

なので、自転車通勤を決めたらまずは自宅から職場までの距離を算出しましょう。

算出方法はGoogle mapで徒歩や下道で出せば大体わかってきます。

f:id:yasuMen:20180509232432j:image

※写真はイメージです。

 

 

STEP2

自転車を購入する

 

距離を算出したら、次は自転車を購入します。

自宅から職場までの距離に応じて購入する自転車の種類を変えていきます。

 

ロードバイク

f:id:yasuMen:20180515190421j:image

  • ハンドルが曲がってるのが特徴
  • 持ち手によって力のかけ方が変わり様々な体勢をとることができる。
  • 片道15km以上の方にオススメ!

 

 

クロスバイク

f:id:yasuMen:20180515190538j:image

  • ハンドルがまっすぐで普通の自転車と似たような感覚で乗ることができる。
  • 値段がロードバイクに比べて安価
  • 片道15kmくらいまでの方におすすめ!

みなさんはどちらを選びましたか?

 

 

STEP3

道具を揃える

 

自転車を買った!気合十分!よし明日から出発だ!ではダメです。

この手の自転車はライトや鍵といったものが付いてないのです!

なので別途購入する必要があります。

自転車通勤に最低限必要なものを大きく分けて4つ(最後はまとめて4つ)載せていきますので、確認しながら購入すると間違いはないです。

 

f:id:yasuMen:20180515185901j:image

絶対必要なもの

  1. ヘルメット

f:id:yasuMen:20180515190103p:image

安全のためにも必須アイテムです!

必ず試着をしてフィットするものを購入しましょう。

 

2.前後ライト

f:id:yasuMen:20180515190121p:image

夜間走る場合は前ライトを点灯して走行しないと法律違反となる可能性があります。また前方約10mが照らせるものが安全と言われていますので、400カルデラ以上または200ルーメン以上のライトを購入する方が良いでしょう。

自転車は原則車道を走ることが法律上で明記されています。なので安全のためにもテールライトを購入するようにしましょう。

 

3.鍵

f:id:yasuMen:20180515190142p:image

クロスバイクロードバイクは車体がママチャリに比べ軽いです。

したがって、誰でも簡単に持ち運ぶことができますので、少し長め(100cm以上)

なおかつ太めの鍵を選びましょう。そして理想をいうならば2重ロックをしましょう。2重ロックをすることで防犯性が大幅に上がることが期待できるからです。2つ目に鍵は補助的なもので大丈夫です。

 

4.修理道具(チューブとタイヤレバー と携帯用空気入れとグローブ)

f:id:yasuMen:20180515190201p:image

最後に3つ出しちゃいましたが、皆さん自転車トラブル第1位はなんだと思いますか??

上記の道具を見てわかる方もいらっしゃるかも知れません。

答えはパンク修理です。

パンク修理と書いてありますが今回扱うのはチューブ交換です。

チューブの選び方、交換の詳しいやり方を後ほど更新します。

交換方法はこちらからどうぞ

なぜ最低限必要な持ち物の中に入れたのかというと、この道具さえあれば、誰かがやってくれるかも知れないからです。

(事実僕がそれで助けてもらったから)

なので皆さんぜひ購入しましょう!

あとはリュックタイプや斜めがけのカバンがあれば自転車通勤はできます。

 

みなさんもこれを目安に揃えていきましょう!

 

これで自転車通勤ができる状態まで持っていきました!

 

 

 

自転車通勤のメリット

続いては、自転車通勤をするにあたってのメリットをまとめていきます。

 

①お金の節約になる

f:id:yasuMen:20180512084524j:image

僕が以前使用していた定期券、半年で13万5千円とかなり高額でした。

僕は7万円のロードバイクを購入し、ライト ヘルメット 鍵をつけて合計8万3千円

ということは半年経たずして元が取れることになります。

なのでいかに電車通勤はお金がかかるのか改めてわかりました。

 

②運動不足解消につながる

f:id:yasuMen:20180512084634j:image

常に下半身を中心に常に動かしています。自転車はダイエットにも非常に効果があると様々な記事で上がっております。痩せるように自転車を漕ぐには、

軽いギアでペダルをたくさん回した方が有酸素運動により、脂肪を効率的に燃焼させることができるのです。

 

③人によっては通勤時間の短縮につながる

f:id:yasuMen:20180512084730j:image

僕は愛知県出身です。愛知県はみなさんもご存知の通り車社会です。鉄道網が発達してないわけではないですが、東京や大阪と比べると、まだまだだなと思います。

僕の家から職場まで20kmの距離を出勤時は平均1時間半、帰宅時は2時間かかります。すごいでしょ?wこれが愛知県です。

(はじめてwを使いました。)

 

この距離を自転車なら頑張れば1時間切って走ることができるので、1日あたり1時間無駄にしていることになります。

1時間あれば自分の時間が増えますよね!

 

 

自転車通勤のデメリット

 

①天候に左右される

f:id:yasuMen:20180512084020j:image

一部のユーザーの方は「天候なんて関係ない」と答えるかも知れませんが、基本的に雨の日は乗らない方が良いです。雨の場合特に車道は滑りやすくなってます。怪我や事故の危険性が上がるので原則乗らないようにしましょう。

 

②パンク修理やチェーン外れ等のトラブルが起きることがある。

f:id:yasuMen:20180512084355j:image

自転車乗りの代表的なトラブルといえば

パンクとチェーン外れです。パンク修理に関しては基本的に新しいチューブに交換します。ただ修理に関して、前タイヤであれば慣れれば10分程度でできるようになります。

 

というところでしょうか?

良いところもある反面悪いところもあります。自転車通勤は身体的にも精神的にも良い影響を与えてくれることはほぼ間違い無いと思います。

みなさんも1度自転車通勤してみてはいかがでしょうか?

 

では!

 

 

 

 

 

 

蚊に刺されにくくする方法5選

 

f:id:yasuMen:20180514210727p:image

いきなり失礼しました。

 


申し遅れました。やすです。

 


いよいよあの季節がやって来ましたね~

何かって??

 


「蚊」の季節です。

f:id:yasuMen:20180514210748j:image

刺されると地味に痒くなったり、夜耳元でブンブンうるさかったり

人間にとって良いことはないに等しいと思います。

 


僕自身、かなり蚊に刺されやすい方だと自負しております。朝起きたら蚊に刺されたところを掻きむしってしまい、血が出てるなんていうこともよくあります。

 


なので蚊がピークになる前に今回は、蚊に刺されにくくする方法を~つ紹介します。

僕も実践してみます。

 

①王道の虫除けスプレー

f:id:yasuMen:20180514212843j:image

体にスプレーをかけるだけで、虫を寄せ付けなくする魔法の道具。最近では虫除けスプレーと日焼け止めがミックスしたものも発売されています。ただ薬品を身体中にかけることになるので、肌が弱い方は皮膚炎やかぶれ等起こしてしまう危険性があるため、使用する際は要注意です。


②白色や黄色といった明るい色の服を着る

f:id:yasuMen:20180514213828j:image

蚊は黒いところや暗いところを好みます。なので蚊に刺されやすい人は、できるだけ明るい服装を心がけましょう。おススメは白色や黄色です。

また肌が黒い人で蚊に刺されたくない人は、顔をや肌を白塗りにするか、白色のパックをしたまま外出するようにしましょう。

f:id:yasuMen:20180514214240j:image(イメージ)

 


③アロマを焚く

f:id:yasuMen:20180514213114p:image

蚊には嫌いな匂いがあります。例を挙げるならゼラニウムとレモンユーカリです。これらを焚くこと、もしくは衣類に匂いを付けておくことでかを寄せ付けなくします。

僕もこの方法で蚊を寄せ付けなくしています。

 


④炭酸ジュースや炭酸アルコールを置いておく

f:id:yasuMen:20180514212955j:image

蚊は体から放出される炭酸ガスに反応して集まると言われています。なので近くにそれらを置いておけば、蚊がそちらに反応して必然的にいなくなります。

ただ、蟻やみんな大好きGちゃんはアルコール分が好きなので、問題がない方のみ有効な方法かもしれません。

 


⑤温度がある程度高い物を身につける

 

蚊は温かいところに行く習性があります。自宅で蚊が飛び回っててうるさい場合、テレビをつけるようにしましょう。テレビをつけると人の体温よりも暖かくなるので、蚊がテレビの方へ流されていきます。

外に出る場合はできる限り自分の体を冷やしていけば蚊はよってこないでしょう。

 


どうでしたか?

今からすぐの実践できるものもありましたので、みなさんもぜひやってみてはいかがでしょうか。

では!

日焼け止めの効果的な塗り方とNGな塗り方をまとめてみた

f:id:yasuMen:20180514214452p:image

みなさんこんにちは!

やすと申します。

f:id:yasuMen:20180501153238j:image

私ごとですが髪を切りました。

ぱっつんぽいですね。

 

最初の自己紹介でちらっと写真を載せましたが、自転車が趣味なんです。

 

自転車に乗る時に気をつけること

それは・・・

 

「紫外線対策」

 

です。

紫外線をたくさん浴びてしまうと肌が黒くなる、疲労度が増す、皮膚ガンや白内障のリスクが高まる。といったように日焼けをすることは体にあまり良くありません。

なので日焼け止めは忘れず塗ることを心がけていますが、ただやみくもに塗れば良いというわけではありません。

なので今回は、

「日焼け止めの効果的な塗り方とNGな塗り方」

をみなさんにお伝えします。

これを参考にスポーツをする方!

女性の皆さん!

是非参考にしてください。

では参りましょう!

 

まずは・・・

日焼けに関する知識から

「日焼け」でどうして肌が黒くなるのか

f:id:yasuMen:20180501122647j:image

日焼けが起きるとサンバーン(皮膚が赤くなる現象)すなわち火傷状態になります。

f:id:yasuMen:20180501152225j:image

その後、皮膚上にあるメラノサイトと呼ばれる細胞が、紫外線を吸収する色素メラニン大量に作ります。このメラニンこそが肌を黒くする原因なのです!

 

 

続いては・・・

日焼け止めの効果的な塗り方

 

 

  • 下地に美容液や化粧水を塗る

f:id:yasuMen:20180501122924j:image

女性なら下地に美容液や化粧水、男性は

牛乳を塗ります。(逆でも問題ないです。)

塗ることによって、日焼け止めが落ちにくくります。なので下地をしっかりすることがとても重要です。

 

 

  • 2〜3時間おきに塗り直す

 

人間は体から汗が出てきます。この汗で日焼け止めが流れてしまうので、必ず2〜3時間おきに塗り直すようにします。

 

  • 均一に塗る

例えば目の周りを塗り忘れたら、もしくは塗る量が薄かった場合、パンダになっちゃうので、できる限り均一に塗る。

 

 

続いては・・・

日焼け止めのNGな塗り方

 

  • 擦り込むように塗らない

f:id:yasuMen:20180501130401j:image

(↑擦り込んでないね)

日焼け止めを擦り込むように塗ると、肌に刺激が行き効果が減少してしまう、ひどくなると肌荒れの原因にもなるので注意しましょう。

 

 

  • 乾燥した肌に塗らない

f:id:yasuMen:20180501130536j:image

体質によっては乾燥した肌に日焼け止めを塗ることによって、肌が乾燥してしまう方もいるので塗らないようにしましょう。

 

  • 日焼け止めを薄く伸ばして使う

これは良くないです。日焼け止めは塗ってなんぼなので惜しみなく使いましょう。

 

 

  • いつのかわからない日焼け止めを使う

これは日焼け止めに限らず基本的にNG。

殺菌が繁殖すするなどして別の病気にかかる可能性があるので、基本的には毎年買い換えるスタンスの方が体にも優しいと思います。

 

 

  • 紫外線に当たる直前に塗る

f:id:yasuMen:20180501130820j:image

日焼け止めが肌に馴染むまで20分から30分かると言われてます。なので余裕を持って塗りましょう。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

これからの季節、海水浴やバーベキュー

お祭りといったように、外でのイベントが増えると思います。

肌トラブルに気をつけて、楽しい季節にしましょう。

 

では

 

 

 

「必見!!」BMW MINIペースマンを1万キロ乗って分かったことまとめ

f:id:yasuMen:20180514214556j:image

みなさんこんにちは!

f:id:yasuMen:20180427231946j:image

やすと申します。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

私ごとなんですが、昨年の12月にMINIのペースマンを購入しました。前回の自己紹介でもちらっとお話ししました。

f:id:yasuMen:20180425154119j:image

????????

ペースマン?????

そんな車種あったっけ???

クロスオーバーでも5ドアでもなくて?

 

今回当ブログではMINIのペースマンの魅力「1万キロ走って分かったこと」を皆様にお伝えしたいと思います。

※あくまで私個人の意見でありますのでご参考までに

 

今回の記事は内容が多いため長くなります。

忙しい人向けに要点をまとめた記事を作成いたしますので少々お待ちください。

 

では参りましょう!

 

魅力①

当時としては斬新なエクステリア

現代の日本はSUVがよく売れます!特に小型のSUV。日本の狭い道路事情を考えると、小型タイプが売れるのは必然的ですよね。

各自動車メーカーもこぞって新型車種を発売しております。

例えば・・・

トヨタ CH-R 発売日:2016年12月14日

f:id:yasuMen:20180427231317j:image

ホンダ ヴェゼル 発売日:2013年12月20日

f:id:yasuMen:20180427230613j:image

マツダ CX-3 発売日:2015年2月27日

f:id:yasuMen:20180427230426j:image

BMW MINI ペースマン 発売日:2013年3月2日

f:id:yasuMen:20180427230125j:image

 

この手のSUVはフロントからリアにかけてアーチを描くように下がっていくのが特徴です。横から見ると意外と似てますね。

 

上記の通りペースマン2013年3月2日に発売されております。一体何が言いたいのかというと、他者に比べ先駆けて、上の写真と似たような形状の車を発売しているということです。

クーペなのにSUVという当時としては斬新なエクステリアは海外を中心に人気を集めました。

ペースマンの名前の由来は

「先を行く者」

ということで発売当時だとかなり浮いたエクステリアになるかもしれないですが、今まさに他の自動車メーカーがこぞってSUVを出しているのでこのネーミングはバッチリじゃないかと思いました。

他のメーカーがやっと追いついたっていう感じですかね。

 

魅力②

全席ゆったり空間

輸入車にいえることかもしれないですが、全体的に椅子が大きめでゆったり座ることができます。

特に運転席と助手席はスペースにゆとりがありますので、窮屈な感じなくドライブすることができます。

そして意外と広い後部座席。

ペースマンは他メーカーとは違いドアが3つしかありません。

ただ、前席のレバーを前にポンと引っ張るだけで簡単に前に折りたたまれ、楽に後部座席に行くことができます。

f:id:yasuMen:20180427231456j:image

後ろは2人がけの独立式シートになっており、スペースも上々!

f:id:yasuMen:20180427231529j:image

身長165cmの僕が座っても余裕のよっちゃんです。

f:id:yasuMen:20180427231512j:image

170cmあたりの男性が座ってもロングドライブは余裕です。

 

当時のMINIの中で後部座席が一番広いのは??という質問に対しては、クロスオーバーでも5ドアでもなくこのペースマンなのです。

 

魅力③

乗り心地の良さ

「乗り心地の良さ」これが1万キロ走ってみて一番感じたことかもしれません。

MINIはスポーティで乗り心地は結構硬そうという考えをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、ペースマンはその考えを打ち砕きます。

クーペSUVということでドアが3枚になります。そのおかげで剛性も上がり、当時のMINIの中ではダントツに乗り心地が良くなりました。

 

魅力④

カスタマイズ部品の豊富さ

これはBMW MINI 全体にいえることかもしれませんが、外装内装共にカスタマイズできる部品の量が非常に多いことです。

 

街中を走ってMINIを見るといろんなデザインのものがあると思いますが、それはこのためだからです。

僕もドア開放時に下にMINIのロゴが映るようにしました。

f:id:yasuMen:20180428230129j:image

ちなみに僕は、もうじきしたらシートカバーをつけようと思います。

 

魅力⑤

圧倒的な走行性能

とにかく加速がすごいです。日本で発売されている小型SUVとは比較にならないほど速いです。マフラーの音も適度に聞こえてスポーティな走行を演出してくれます。(ただしグレードがcoperS以上を選んだ場合)

 

 

続いては1万キロ走ったので、良いところだけでなく、イマイチなところもみなさんにお伝えしていきたいと思います。

 

イマイチポイント①

燃料が基本ハイオク

これが最大のポイント。なんといっても燃料が基本ハイオク。燃費もリッター12km少々で国産車に比べると見劣りします。しかしペースマンにはディーゼルもあるので、維持費が気になる方は是非ディーゼルを!ただこのハイオクならではの加速感はディーゼルでは味わえないです。

 

イマイチポイント②

ドアが異常に重い。

これは魅力でもあり、人によってはデメリットでもあります。(僕はメリットと捉えました)

ペースマンは3ドア。後部座席に行きやすくするためには、ドアを大きくするしかないです。(日本の一部の車は違いますが)

ドアを大きくすれば自ずとドアも重くなります。

これ故に、男の人でも車を降りるときには「よいしょ」とドアを開けないといけないのでなかなか大変です。

なので女性の方を乗せるときはドアを開けてエスコートすると、いい男アピールもできて良いアピールができるのではないでしょうか。

ドアが重い変わりに、しめた時の「バン」という大きな音は重厚感があり、日本車にはない感覚を味わうことができます。

 

まとめ

f:id:yasuMen:20180427233543j:image

以上がぺースマンを1万キロ乗ってみて分かったことでした。

ペースマンは本当に個性的な車種です。人と被りたくない、使い勝手もある程度は許容できるという方には是非オススメです。何より目立ちますのでSUV選ぶ際はペースマンも購入の検討の一つに入れてあげてください。

では!